2021年1月27日 / 最終更新日時 : 2021年1月27日 NobuhikoTazoe 開講講座 台湾中国語入門講座 2月9日スタート 台湾中国語を始めてみたい方、台湾旅行に行ってみたい方むけに、台湾中国語の入門講座を2月9日からオンラインで開講します。 これまで、昨年8月、12月に同じクラスを開講してまいりました。 12月生の皆さんはそろそろ発音が安定 […]
2021年1月22日 / 最終更新日時 : 2021年1月22日 NobuhikoTazoe 中国語お役立ち 本の紹介 今井むつみ『英語独習法』岩波新書 認知科学の知見から、外国語の学び方について解説した本をご紹介します。 昨年12月の発行後、すぐに重版になった(めっちゃ売れてる)本で、那覇のジュンク堂でもしばらく品切れしていました。 タイトルの通り、具体例は英語学習なの […]
2021年1月20日 / 最終更新日時 : 2021年1月20日 NobuhikoTazoe 発音のコツ shiとxiの違いは母音にありーピンインのポイント しばらく間があいてしまいました。 ちょっとした発音のコツを一つだけ投稿してみようと思います。 shi と xi の発音の違いはなんでしょうか? 勉強が進んでいる方なら「sh」はそり舌音、「x」は舌面音と答えるでしょう。も […]
2020年12月10日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 NobuhikoTazoe やさしい中国語文法 中国語では千、万、億の次は…万億??? 中国語の数詞について注意しないといけない点をひとつ。 中国の中国語(普通话)では、日本語の「一兆」は「一万億」となるので注意が必要です。 例えば、最近のNHK Worldの中国語ニュースでこんなのがありました。 日本政府 […]
2020年12月2日 / 最終更新日時 : 2020年12月7日 NobuhikoTazoe 台湾・中国語を知る本 1冊で台湾をぐるっと一周できるテキスト 1冊で台湾をぐるっと一周できるテキスト 本教室の入門クラスで使用しているテキスト『今日からはじめる台湾華語』の著者、樂大維先生による台湾華語の新しいテキストをご紹介します。 台湾華語でぐるっと台湾めぐり 樂大維 著 白水 […]
2020年11月19日 / 最終更新日時 : 2020年11月19日 NobuhikoTazoe 開講講座 台湾中国語入門 受講生の声 8月からスタートした台湾中国語入門のオンラインレッスンが昨日無事に終了しました。参加された4名様全員、テキストを一冊完走しました! オンラインだと、画面を共有しているので、参加されたみなさんも解説に集中しやすいようです。 […]
2020年11月17日 / 最終更新日時 : 2021年1月22日 NobuhikoTazoe 開講講座 台湾中国語入門講座 12月4日スタート 台湾中国語を始めてみたい方、台湾旅行に行ってみたい方むけに、台湾中国語の入門講座を12月4日からオンラインで開講します。 初めて中国語を学ぶ人、学びなおしたい方に 3~5人の少人数レッスンで、ゆっくり進めます。オンライン […]
2020年10月31日 / 最終更新日時 : 2020年10月31日 NobuhikoTazoe 中国語お役立ち TOCFL 単語チェックに華語八千詞を利用しましょう 台湾華語の検定試験華語文能力測驗TOCFLが11月22日に開催されます。 國家華語測驗推測工作委員會の公式サイトには、級別の語彙の目安となる単語リスト華語八千詞あるのでこれに目を通しておきましょう。本講座のツイッターで華 […]
2020年10月31日 / 最終更新日時 : 2021年1月27日 NobuhikoTazoe 開講講座 台湾中国語講座 入門・初級・中級募集中 本教室では今年4月からZoomを使用したオンラインレッスンを導入し、8月以降は全てオンラインに移行しました。当初はコロナ禍の中での苦肉の策ではありましたが、半年間続けてみると、移動時間のロスがない、自宅でリラックスして集 […]
2020年10月20日 / 最終更新日時 : 2020年10月21日 NobuhikoTazoe おもしろ台湾華語 職場の潤滑油となるフレーズ集 前回の投稿に続いて、台湾で出版された中国語のテキストをもう一冊紹介します。こちらも日本語で解説がついています。 前回の投稿 今回ご紹介するのはこちらです。 職場華語一點就通 職場で役立つ台湾華語樂大維 著 文 […]